小型樽の作成

樽の生産開始

北海道産の木材で北海道内で作っています。ミズナラ樽を作成しています。次に始まるのはエゾ山桜の樽を考案中。

容量   10L  

原木の仕入れ

主に銘木市で丸太を落札して工場に搬入される

製材

柾目挽きをする。時間がかかり歩留まりが悪いが楢材には必須

乾燥

天然乾燥後に人工乾燥をする。原木からの歩留まりは約10%

樽材の作成

一枚一枚側板を加工して組み立てる。

ミズナラの樽
ミズナラの樽  No.20250306tru

北海道産ミズナラの樽。内部はミドルチャーとなります。ウイスキーの熟成に人気があります。

対応サイズ
5L
10L
桜の樽
桜の樽  No.20241215tru

ミズナラより柔らかく淡いピンク色。ワイン作りに良いのでは?とアドバイスをもらい作ってみた内側はトーストしていません

対応サイズ
5L
10L
シラカバの10L樽
シラカバの10L樽  No.20250226tru

白樺は芦別産の原木から作りました。水漏れチェックは7日ほどしています。ただ今後もれる可能性もあります。対応できる方のみご購入ください。内側はチャー(焦がし)していません。

¥60,000


スモークスティック  No.20250310stk  1本    ¥150
長さ 18cm. ほど    
瓶に入るほどのサイズにしたものを
ミドルチャーほどにバーニングしたものです。
下記の樹種がございます。

  • ミズナラ  
  • サクラ  
  • クルミ
  • クリ